MENU

キービジュアル

ご利用までの流れ

ご利用までの流れ

1

求人

ハローワークに求人が出されます。
​​​​​​​求人票には、雇用条件や仕事内容などの詳細が記載されていますので、まずはこの情報をご確認ください。
​​​​​​​求人票を通じて、支援内容や職場環境を事前に理解し、自分に合ったポジションを見つけるための第一歩となります。

2

見学・面接応募

求人情報を確認した後、興味のあるポジションが決まったら、見学や面接の申し込みを行ってください。
​​​​​​​見学を通じて、実際の職場環境や支援内容を直接確認することができ、安心して応募するための重要なステップです。

3

面接

見学を終えた後、面接を受けていただきます。
面接では、あなたのスキルや経験、希望する支援内容についてお伺いします。
​​​​​​​また、支援を受ける上での目標や期待についてもお聞きし、どのようなサポートが最適かを一緒に考えます。

4

内定

面接の結果、支援の適合性が確認できた場合、内定のご連絡をいたします。
​​​​​​​内定通知には、具体的な採用条件や支援の開始日など、今後の流れについての詳細が含まれます。

ご利用するにあたっての
​​​​​​​よくある質問

Q

就労支援A型とB型の違いはありますか?

利用者の方と「雇用契約」を結び各都道府県の定められた最低賃金を保証するのがA型の特徴です。B型の場合は雇用契約を結ばず、作業した分に応じた工賃が支払われます。令和2年度の全国平均賃金はA型79,625円に対しB型15,776円となっています。

Q

利用料金はかかりますか?

A型利用の方はA型利用者減免を適用していますので、利用料はかかりません。​​​​​​​

B型利用の方は利用料金はかかります。

Q

年齢制限はありますか?

A型利用の方は65歳定年ですが、65歳までに他福祉サービスも含めて5年以上の利用があれば65歳以上も継続して利用可能です。
​​​​​​​B型利用の方の定年はありません。

Q

保険は加入していますか?

保険は加入していますので、労災などの際は保険を活用して頂けます。

Q

欠勤、遅刻、早退はできますか?

病院や体調面などで欠勤、遅刻、早退は可能です。
​​​​​​​しかし、必ず会社には連絡を入れて頂くようにお願いしております。

Q

市内に住んでいないのですが利用できますか?

可能です。
​​​​​​​ただし市内在住の方は副乗車券がありますので交通費は無料ですが、以外からの通勤ですと交通量が発生しますので慎重にご検討下さい。

Q

障害者手帳を持っていないのですが利用できますか?

それぞれの市・区役所で福祉サービス受給者証が発行されたら利用する事は可能です。
​​​​​​​窓口で相談してみて下さい。